竹田政敬先生が令和5年度樋口博士記念賞を受賞されました! - 2023.03.27
転換期の博物館経営
指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望
著者 |
金山 喜昭
編
|
---|---|
ジャンル |
文化遺産・調査・博物館学
>
博物館学
|
出版年月日 | 2020/04/22 |
ISBN | 9784886218414 |
判型・ページ数 | A5・266ページ |
定価 | 本体2,700円+税 |
在庫 | 在庫あり |
独立行政法人の取り組みを含め、近年の特色ある事例を豊富に紹介。これからの時代にふさわしい博物館経営の姿を描きだし、その具体的な方策を提言する。
◆執筆者一覧 (五十音順) ◆
大倉宏(砂丘館)/小川義和(国立科学博物館)/柏木智雄(横浜美術館)/金山喜昭(法政大学)/神田正彦(浜松科学館)/佐々木亨(北海道大学)/杉長敬治(法政大学)/髙木叙子(滋賀県立安土城考古博物館)/高田みちよ(高槻市立自然博物館)/高橋摂(青函連絡船の会)/田中裕二(静岡文化芸術大学)/土居聡朋(愛媛県美術館)/中島宏一(野外博物館北海道開拓の村)/中島秀男(乃村工藝社)/長谷川賢二(徳島県立鳥居龍蔵記念博物館)/平野芳英(荒神谷博物館)/牧慎一郎(大阪市天王寺動物園)/村瀬健(大垣市文化事業団)/矢ケ崎紀子(東京女子大学)/山西良平(西宮市貝類館)/渡部淳(高知県立高知城博物館)
第2章 NPO指定管理館の事例
1.地域の宝となる青函連絡船博物館をめざす[函館市青函連絡船記念館摩周丸]
2.昭和初期のお屋敷を活用した芸術文化施設[砂丘館]
3.地域の自然・人とともに歩む博物館[高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)]
4.古代の遺産を護って情報発信[荒神谷博物館]
第3章 企業指定管理館の事例
1.市民・地域・企業と協働する科学館[多摩六都科学館]
2.官民協働で取り組む博物館運営[愛媛県歴史文化博物館]
3.新しい観光名所の創成へ[長崎歴史文化博物館]
第4章 財団法人(公設)指定管理館の事例
1.北の大地の歴史と生活文化を未来へ[野外博物館 北海道開拓の村]
2.国際港湾都市・横浜の美術振興と美術館―その過去・現在・未来―[横浜美術館]
3.多彩な文化・社会教育施設を運営する[大垣市文化事業団]
4.城郭と考古をテーマとするフィールドミュージアムの拠点[滋賀県立安土城考古博物館]
5.大名家資料の調査研究・公開と地域連携[高知県立高知城歴史博物館]
第5章 独立行政法人による博物館経営
1.東京国立博物館
2.国立科学博物館
3.地方独立行政法人―大阪市における地方独立行政法人化を例として―
第6章 博物館経営各論
1.博物館行政と博物館経営
2.インバウンド観光と博物館
3.博物館と地域コミュニティの連携―学びのネットワーク形成をめざして―
4.大阪市における動物園の経営形態に関する議論
5.市民参加と博物館経営
6.博物館評価と博物館経営
7.指定管理者制度下における公立博物館の外部資金調達
第7章 博物館経営の展望